19件中 1-19
更年期に活かせるメディカルアロマ - 教材・資格
2025-06-16 更年期の不調がきっかけでメディカルアロマに興味を持ち、一般社団法人IMA国際メディカルアロマ協会さんの講座を受講しました。 http://ima-japan.info 単なるリラックスではなく、体のしくみや不調へのアプローチを学べる内容で、 自分自身のケアにもすぐ役立ちました。 メディカルアロマは更年期のサポートとして本当に心強いと実感しています。 自分の母親も、女性特有の症状に苦しんでいた時期があったので、 もっと早く知っていればよかったなと少し後悔しました。 今ではサロン開業も視野に入れ、アロマスクールに進んでいます。 https://ima-japan.info/lp/salon-kaigyou/ IMAさんの講座は実践的で、アロマスクール卒業後もサロン開業のフォローが あるので安心です。 将来、誰かの力になれるような活動をしたいと思っている方には、 ぜひ一度チェックしてほしいです。 |
神戸のボイストレーニングスクール - 教材・資格
2025-01-07 昔友達と行ったカラオケで私があまりに音痴過ぎてドン引きされて以来、歌うことに抵抗があったのですが、結婚式の 二次会でカラオケ大会があると判明し、どうにかしなければと 思い、神戸でボイストレーニングに通うことにしました。 https://vocal-hsdream.com/ マンツーマンレッスンで、発声方法や声質に合った曲などを 教えてもらうことができ、引かれない程度には上達しました。 月に3回ほどしか通っていませんが、それでも自主練に励み、 先生もレッスンの度に上手くなっていると褒めてくれました。 神戸のボイストレーニング教室「HS DREAM」では子どもから シニアの方まで好きなタイミングで通うことができるようです。 歌が上手くなりたいという方は体験レッスンもやっているので、 一度体験してみてください。 https://vocal-hsdream.com/free-lesson/ |
鎌取・おゆみ野の塾 - 教材・資格
2023-10-19 子供の勉強の遅れが心配で個別の塾を探していたら鎌取・おゆみ野にある塾「開成ラボ」さんにたどり着きました。 https://www.kaiseilabo.com/ うちの子供を 1週間の無料体験に行かせてみたら、勉強が楽しい!と言ってくれて 通わせることに決めました。 個別のスタイルですの分からないところが直ぐ分かるのでいいですね! また学年を越えて先のことを学ぶことができるので周りのペースに 合わせる必要がないところも魅力的だと思います。 おゆみ野の鎌取駅から徒歩3分で塾に行けるので部活帰りや、 夜遅い時間帯でも安心して通わせることができます。 月謝も高校生とかになると、高くなるかと思いますけど、ここの塾は 無駄なものを削減して本当に安くしてくれているので家計にも 優しくて助かってます。 |
ドッグトレーナーへの夢 - 教材・資格
2022-08-01 大学を卒業して、新卒で一般企業に就職し数年働きました。しかしどうしても、ずっと憧れていた犬に関わる仕事に 就く事を諦められず昨年退職し、今はドッグトレーナーの 養成スクールに通っています。 https://wiz-dog.com/wda/wda.htm ウィジードッグクラブさんが運営するこちらのスクールは、 現役のプロトレーナーさんが指導をしてくださるので在学中から 現場の空気感が味わえます。 しかも自分の都合がつくときにスクーリングの予約ができるので 社会人でも通えそうですね。 https://wiz-dog.com/wda/academy.htm 養成スクールを卒業後は、ドッグトレーナーとしてショーに 出演するのが目標です! |
息子が英語塾に通い始めました - 教材・資格
2021-10-14 こんにちは!!息子の話なんですが、今は高2で来年は受験(+o+)将来の事もたまに話してはい たのですが なかなかやりたいことが見つからず、大学もここら辺でいいか〜っ という感じだったのですが、最近やっとやりたい事が見つかり将来は海外に行き たいから 英語塾に通いたいと初めて息子から言い出したので船橋の英語塾に通い始める 事にしたんですが 息子は長文の英文を読むのが苦手なので、長文の読解を特化してやってくれる こちらにしました。https://english-speed-reading.com/ 英語は元から好きなので、毎回楽しみにしながら 学んでくれていてよかったと思います。先生もとても丁寧に教えてくれるらしく、 安心しています。 興味のある方は是非行ってみてください!! |
高松市の学習塾 - 教材・資格
2020-11-26 うちの娘は今年、小1になり、お友達もたくさんの出来、充実した日が続き皆んなで仲良く遊んでいます。 ですが…夏休み中旬からお友達が学習塾に通う子が チラホラしてきて、遊べる人数も少なくなり 娘は寂しい思いをするようになったら娘もお友達と 同じ塾に通いたいと言い始めました…良いのか? 悪いのか?と言う複雑な気持ちです。 私達の世代では小1から塾に通うなんて事がありえなくて ビックリしています。 お友達のお母さんから話を聞いてみると、とてもとても 熱心で将来この子に不自由がなく勤められるように今から 勉強しとかなきゃ追いついていけないのよ!!っと熱く熱く 語られ唖然としてしまいました。 まぁ勉強は悪いことではないし、お友達と仲良く勉強を 楽しんでくれるならいいかぁ?っと思いお友達がたくさん 通っている高松市にある学習塾に通わせる事になりました! https://g-sion.net/ とても明るくお話の上手な先生だったので安心でしたし 実際に通い始めて娘も勉強というのに向き合う時間 も増えてきたような気もします。 まだ早いかなーって思ってもいましたけど、早い時期に 行かせることで勉強ということも分かってもらえますし 良いかもしれませんね♪ |
子供の成績が心配で評判の良い塾か家庭教師を… - 教材・資格
2014-10-22 私は個別指導塾や学習塾の評判は近所の人や子供の学校の友達にも聞く事が出来ました。ですが、家庭教師の評判を聞く事は難しいと思いませんか?実際に家庭教師で成績が上がった人がいても、家庭教師に来てもらっていることをヒミツにしたがったり、成績が上がった理由を周りに言う人が少ないと感じます。塾なら、子供同士の遊びの誘いにも「これから塾だから」この一言で通っている事がみんなに分ります。家庭教師だと「お客さんが来るから」「知り合いが来るから」など分りにくい伝え方をしている人が多いと思います。そう考えると評判の良い家庭教師会社の情報は中々集められませんでした。そんな中、ネットで「地域 家庭教師 評判」で検索している時に出会ったサイトです。サイトに載っている情報が多く、更にネットの口コミや評判までチェックできたので大変参考になりました。家庭教師評判チェックには、ぜひ参考に!http://www.41kuchikomi.net/ |
オンライン英会話教材のすすめ - 教材・資格
2014-05-16 立夏が過ぎ気温が上がる日がふえてきましたね。この過ごしやす季節、英会話をおすすめします。 教材はオンライン英会話 http://obihiro.biz/ 読書の秋、勉強の秋という言葉がありますが、この時期も暑すぎず寒すぎず勉強するにはとっても都合が良い時期なように思えます。 また日本の新学期は4月ですから1月遅れてはいますが新しいことを始めるには良い条件という感じがします。 そこで私は何か新しいことをやることに。 興味や関心があってやろうと思っていたけどなかなか手をつけられなかったってことから、選んだのが英会話です。 学生の時にはまったく皆についていけず、社会人になって出来るものならまた一から始めたいと思っていたんですよね英会話。 でも、学生時代の苦悩からかなりの苦手意識があるので、興味はあるけど手が出せなかったんですよね。 海外旅行の旅行先で英会話を使うという目標を立ててがんばります。 |
私立中高一貫校の高校部からの生徒募集開始 - 教材・資格
2014-04-16 親和中学が高等学校からの入学試験を来年平成27年度から募集開始するとのことです。世の中の生徒減少の流れがこんなところにも波及しているのだなとしみじみ思います。人口減少のニュースも耳にします。日本の生産活動人口が8000万人を32年ぶりにきったのだとか。新生児の数より死亡者が多くなっているのだから当然です。今の日本のシステムを考え作り出しているのは団塊の世代以下のあたりの人たちです。我々40代以下の世代のことを考えるにつけ、やはり「教育」がすべての根本だと気付かされます。しっかりとした判断力と常識を備えた人間をつくり、正しい選択をいつもできる人を増やし、最終的には将来の日本をよい方向へ導いてくれるようになってもらいたいと思います。http://www.aplus21.jp/mailform_teacher.html |
子育て中の専業主婦が社会人入試で看護学校合格 - 教材・資格
2014-03-07 社会人入試で看護学校を受験して合格した、東京在住の子供2人の専業主婦です。これから、学生生活ができると嬉しくて仕方ありません。 受験のきっかけは、下の男の子が小学校に入学して、子育ても一段落つき、ちょっと余裕の時間ができました。 連日のように、テレビでは、高齢化社会になると…自分も含めて長生きの時代がやってくると…。 そこで、このままではいけない、まだまだ人生は長いのだと、子供の頃の夢だった看護師を目指し、看護学校受験をする事にしました。 私が、社会人入試で看護学校受験に挑戦するのにあたり、独自の勉強では無理、でも予備校に通うのも無理、そこで通信教育が良いと考えました。かずある通信教育のなかから、選んだのが「敏塾」でした。 看護・医療関係の社会人入試の塾で、24時間好きな時間に、FAX・郵便・電話・メールを使って個別指導してくれます。 私は、小論文と面接、それに志望理由書の書き方の指導を受けました。 全国どこからでも、指導が受けられます。医療関係の学校に受験を考えている、社会人、主婦の方、学びやすいシステムとなっていますので、無料資料請求をしてみてください。 http://www.toshijuku.com/ |
加古川市のプロ家庭教師情報 - 教材・資格
2014-01-31 今加古川と言えば「軍師官平衛」の妻光(てる)ですよね。JR御着駅や姫路駅など脚光を浴び始めていますが加古川市駅も大河ドラマにあやかろうと頑張っているようですが。一過性のブームに終わらないように継続して来場者を増やす努力が必要なんですね。一過性で終わらないと言えば受験も同様ではないでしょうか。加古川市も能力開発センターやエディック、最近は若松塾などが進出し、中学受験も盛んに教えられる場所となっています。もちろん中学生や高校生を指導する塾も多くひしめいていますが、プロの家庭教師を紹介するところとなるとほとんど見かけません。学生のアルバイト感覚の家庭教師を効果のほどはわかりませんがつけてみたけどいまいちだったなんてこともよく聞きます。でも朗報です。プロ家庭教師で安心できるセンターがあったので記しておきますね。女性の先生もいてプロフィール公開もしていました。体験授業もできたのでよかったですよ。 http://www.aplus21.jp/hyogo_local_kakogawa.html |
カフェの学校には自分に合うコースがある。 - 教材・資格
2014-01-24 僕はカフェでバイトをして数年経った頃に、店員になって働きたい・「この人じゃなきゃ」という技術を身につけたい、そう考えるようになりました。どこで学べる?バイトしながらできる?と悩みながら、自分が払える受講料の範囲で探して、入学したのがこのカフェ 学校(JCS)です。 http://www.jfb-businessacademy.com/?p=26 カフェの学校としての魅力は、 (1)夜間コースがあること (2)少人数か個人講義のみ。自分のペースで取り組める (3)他の学校と違って短期集中型 (4)料理コースなどカフェについて学びたい講義を選べる 今回は夜間コースを選んで、カフェのバリスタ技術とアルコールドリンクを学びました。 学校の講師陣はカフェのバリスタ、プロデューサー、最前線で活躍している人達ばかりで、一緒にカフェを盛り上げて行こう!って応援してくれているのが伝わって楽しかったです。 今は自分のカフェを持ちたいという夢もできました。 次はまとまった時間を手に入れて、学校でカフェに合う料理を学べるフードコースを受講したいと思っています。 いつまでもふらふらしてられない!本格的に頑張ります。 |
プロ家庭教師の麻布中学向け学習指導 - 教材・資格
2014-01-21 麻布中学を受験する方に耳よりの情報があります。中学受験指導経験が豊富でとにかく合格請負人のような先生が見つけられるセンターなんです。ただやみくもに勉強していても最難関校に合格するのって大変ですよね。しかも有名な進学塾に入っていても、そしてその塾の最高クラスに属していたとしても間違った勉強を続けていたんでは全く太刀打ちできない学校だと思うんです。じゃあどうするか。合格を見事につかんだ先輩たちがどんな勉強をしていたのかそれを知ることができればその真似をすればいいです。塾ももちろん必要です。なんといっても豊富な資料と分析は塾にかなうものはありません。また公開模試で研さんを積んでとことん突き進むのもいいんですが、自宅学習をおろそかには出来ないんです。こんな状況を一気に解決できるのがプロの家庭教師だと思うんです。安心な料金で気軽に利用できました。無料体験もあるからさらに安心でしたよ。http://www.medical-aplus21.jp/search_school_azabu.html |
姫路市周辺の評判のいいプロ家庭教師 - 教材・資格
2014-01-08 我が子の中学受験にぴったりの家庭教師を探していたらこんなセンターに出会いました。いろんなプロ家庭教師のサイトに問い合わせて比較した結果、お勧めのところが見つかりました。プロ家庭教師アプラスというセンターです。無料体験もできるし、なんていっても価格が安いこと。相場が自給8000円以上、ときには10000円以上するのが普通だと思っていたら、ここは4,5000円台の方が多い。代表の方に聞くと、教師と家庭が直接契約をするからだとのこと。姫路に住んでいるのですが、こんなところは今まで見たことないです。それに代表の方も現役の家庭教師で、営業マンが一人もいないのが魅力です。 姫路は白陵や淳心学院など私立中学があり、日能研や能開、浜学園もあり、お子さんの勉強で困ってらっしゃる方はここに一度問い合わせてみてはいかかでしょうか。 解約もいつでもできることと、料金は毎月の後払いだから経済的にもめっちゃ家庭に優しいやんって思いますよ。ちなみに私の息子は算数と国語を別々の先生にならって、たった1年の受験勉強で白陵に合格できました。結局勉強って質が大事ですよね。 http://www.aplus21.jp/hyogo_local_himiji.html |
ほんとに追加料金がないパソコン教室 - 教材・資格
2014-01-05 現在、パソコンアカデミーhttp://homepage3.nifty.com/nikachan/というパソコン教室に通っています。タウンページとかのPRに「追加料金がない」とうたっていました。半信半疑で講座を受講することにしました。受講したコースは、「ワード・エクセル基礎セットコース」です。設定時間が26時間でした。私はパソコン初心者なので入力の練習から入りました。入力練習に5日間かかりました。1日に2時間くらいかかっていますので、26時間だったので講座の全部が終了しないのではないかと聞いてみたら、「うちは、追加料金がないので、各項目を確実にしながら進みますから、時間は気にしないでください。」といわれました。ほかの生徒さんの様子を聞いてみると、26時間のところ50時間とか70時間という方がたくさんいました。ほんとに、宣伝どおり「追加料金がないパソコン教室」でした。 おかげさまで確実の操作できるようになりました。 |
お客様とのコミュニケーションのコツ - 教材・資格
2013-11-27 お客様とコミュニケーションを行う際に、上手く話が噛み合わなかったり、 相手に自分の考えが伝わらずに 困ってしまった経験はありませんか? お客様とのコミュニケーションを取る際に 気をつけたいコツが2つあります。 「自分が一番のユーザーになることがなによりも大切」 「相手の立場に自分を置き換えて考える」 これさえ守れば あなたもお客様との円滑なコミュニケーションが 出来るようになること間違いなしです! 「自分が一番のユーザーになることが何よりも大切」 自分が扱う商品やサービスのファンになりましょう。 誰よりも詳しい。 誰よりも使いこなせる。 それがなければ生きていけない。 そのようになって 初めてお客様が何を望んでいるのかを理解でき、 その情熱は必ずお客様にも伝わるようになるでしょう。 それこそが、 コミュニケーションを円滑にし、 自分の思いを相手に伝えることに結びつきます。 「相手の立場に自分を置き換えて考える」 お客様目線という言葉がありますが、 自分がお客様であれば何を言われたいか、 何を提供して欲しいか、 どんなタイミングなら コミュニケーションを許すかなどを常に考え続けましょう。 それは試行錯誤の連続ですし、 お客様個人によっても全く異なるものです。 しかし、 コミュニケーションとは 趣向の異なる様々な相手の立場になって、 彼らが求めているものを探る行為です。 相手の立場を理解することは コミュニケーションの仕方を決める重要な要素となります。 相手の立場を理解するには、 コミュニケーションの基礎能力が大切です。 コミュニケーションの基礎能力を学ぶなら、 こちらがお勧めです。 http://www.communication.or.jp/commuup/index.php |
初心者専門・女性限定の英会話スクールパスポート - 教材・資格
2013-11-06 英会話パスポートは初心者専門・女性限定の英会話スクールです。札幌、仙台、横浜、名古屋、滋賀、京都、梅田、難波、和歌山、西宮、神戸、福岡の駅周辺のカフェでマンツーマンレッスンを行っています。 料金は入会金10,500円、レッスン料金は60分2,500円、月会費3,150ととてもリーズナブルです。 英会話パスポートには、 ・仕事で英語が必要となった。 ・シフト制勤務のため決まった時間にスクールに通えない。 ・大手英会話スクールで外国人講師に習ったが身に付かなかった。 ・旅行の時に使う英会話を勉強したい。 といった生徒さまが多数。 体験レッスンでの感想です。 ・初めての英会話レッスンで緊張したが先生が優しく丁寧に教えてくださったのであっという間の1時間でした。 ・とても楽しく学べました。英語が話せない事は不安でしたが留学に向けてガンバリマス。 ・英会話は絶対ネイティブだと思っていて他のスクールにいきましたが初心者にはチンプンカンプンでやっぱり日本人講師がいいとおもいました。 などなど、たくさん喜びの声があります! 英会話パスポート http://www.passport-eikaiwa.com |
大阪で評判の良い中国語スクールを探しています - 教材・資格
2013-10-18 私が今度中国に転勤することになり、中国語を学習する必要が急に出てきました。ただ、元々漢字すら得意でなかったし、何をどうしたら良いかわからず困っています。 結局は通信教育か、スクールに通うことになるとおもいますが、ネットで調べてもいったいどれが良いのかわかりません。 どなたか、大阪近辺で良い口コミがあり、評判の良い中国語をわかりやすく教えてくれるところをご存じでしたら教えていただけないでしょうか? 私がこれまでネットで調べてよさそうなところは http://www.applek.com/chugokugo-oosaka/voice.html です。 中国語だけではなく、英会話も上達したいので、この学校は英会話も強いと聞いたので良いとおもいました。 この学校のことを知っている方がいらしたら教えていただきたいですし、他にもあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
速読をマスターした体験 - 教材・資格
2013-09-12 私は子供の頃から本を読むことが苦手で、学生時代もあまり読書をせずに過ごしてしまいました。しかし社会人になると学生時代以上に学ぶことや読まなければいけない資料などが多く、非常にストレスに思っていたところ、友人が速読スクールを紹介してくれました。速読という言葉は知っていてもやり方などは知らなかったので説明会でいろいろ聞いてみると、どうやら飛ばし読みなどではなく、きちんと理解しながら速く読めるようになるということなので入会してみました。 早速速く読めるのかと思ったのですが、最初にやったことは「普通に読む」ということです。 「速読の教室なのに普通に読むなんて・・・、こんなこと教わらなくてもできるじゃないか」と思ったのですが、その後に内容をどれだけ覚えているかチェックした時に愕然としました。自分ではしっかりと読んだつもりでもほとんど覚えていなかったからです。インストラクターの方が言うには、それは普通のことなんだそうです。しかし「速く読んで内容をしっかりとあたまに残すにはゆっくりよんであたまに残せなければならない」とも言われそれから、ゆっくりでもしっかりと読むようにしました。 そしてある程度しっかりと内容があたまに残るようになったら少しずつ速く読むようにしていきました。トレーニングは楽ではなかったですが、インストラクターの方が目標時間などを設定してくれるのでその通りにやっていたら、だんだんと読書のスピードも上がってきて、最終的にはかなりのスピードで読む事ができるようになりました。 そしていつの間にか苦手意識を持っていた読書が自分の得意なもの、好きなものに変わっていたのです。これは仕事にも役立ち、例えば会議などで同じ資料を渡されても他の同僚が読み終わる頃にはその資料を基にした考えができあがっていたり、読書の量も増えたので取引先の方との会話での話題にも事欠かなくなりました。 現在、通勤の時間を利用して資格の勉強をしていますが、参考書なども速く読め以前よりも勉強の効率は上がったような気がします。 始めは苦手な読書を克服したいと思って始めた速読ですが、苦手意識の克服だけでなく様々な効果を感じています。 最後にご紹介となりますが 日本で一番歴史のある、日本速読・記憶法セミナー様、 本当にありがとうございました。 新宿へいった際はまたよらせて下さい。 お礼の意味を込めてリンクしておきます。 http://www.sokudoku.gr.jp/ |
19件中 1-19